- 7 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 22:47:52.57 ID:smG3/dn10
- 時間になったから笛拭いたんだろ
ルールブックにも書いてない変な常識にとらわれると足下すくわれるって例だ
46 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:04:56.59 ID:RvT5LqvK0>>7
フリーキックの笛で時間が止まってるのにどうやって終了になるんだよw
56 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:07:12.74 ID:wcVE0ZAcO>>46
止まりませんよ
144 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:38:47.94 ID:sfAOuuuB0>>56
止まるよ
というかいきなり蹴られないように守備側がボールに密着してもう一回笛吹かせて止めさせる
これ忘れるといつぞやの俊さんみたいに守り方の相談してる状態でゴールに蹴り込まれる
165 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:43:58.69 ID:wcVE0ZAcO>>144
あの時それなかったよ
時計止めさすプレーなかったんだから止まりません
188 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:52:31.49 ID:sfAOuuuB0>>165
いや、止めてる
ただ、その後の試合再開の合図の笛が早いw
壁の位置指示したらみんな並ぶ前にもう吹いてる
215 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:02:05.19 ID:wcVE0ZAcO
>>188
ファールの笛ふいただけであり壁修正などで笛ふいて時計止めたわけではないので時間は進んでる
- 10 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 22:48:37.56 ID:n/BPruhm0
- そんなことよりMINTIA食おうぜ
と言ってもミントが苦手だから
アクアスパーク食ってるけど
甘くておいしいよ?
11 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 22:49:22.22 ID:rPmwisKw0
>>10
おなか悪いんで無理
- 15 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 22:52:16.43 ID:z1U4IW3r0
- 糞審判なの分かってるんだからさっさと蹴ろよ
毎度本田は時間かけすぎ
19 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 22:53:59.93 ID:5KCdFU3OO
>>15
さっさと蹴ろうとしてたよ
それ以上にクソ審が速かっただけ
- 17 :海外の反応:2012/06/13(水) 22:53:40.22 ID:AbSCWg7SP
- ・アルゼンチン
審判がおかしいだろ!
・ニュージーランド
審判、最悪。
・オーストラリア
どうしてこういうアラブのクソ野郎が審判になってるんだよ
・オーストラリア
ファック レッドの人間を間違えたのか??
どうしてオーストラリアはいっつもレフェリーにぶち壊されるんだよ???
いっつも
・オーストラリア
試合終了したら、観客から守るためにこのレフェリーに万全の警備をつけるべきだろ。
・Anonymous (イラク)
この審判はどこで資格とったんだ?
・オーストラリア
このレフェリーは何やってるんだ
・オーストラリア
これが2012年版の正しい試合のぶち壊し方か
・不明
日本とオーストラリア 対 審判とでもいうべきか…。
・オーストラリア
また審判によってぶち壊しにされたな。AFCは俺らの事嫌いなのか?
・Anonymous (イラク)
まじで酷い審判だな。あれが何でペナルティなんだよヾ(゚Д゚ )
190 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:53:21.64 ID:HvaV76/E0
>>17
世界中がネットで見てるのか・・・
247 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/06/14(木) 00:18:04.81 ID:wJus0L5w0 ?2BP(3456)
>>17
イラク人が「ヾ(゚Д゚ )」使ってるとは可愛いな。
- 20 :海外の反応:2012/06/13(水) 22:54:10.31 ID:WIEiaipU0
・オーストラリア
えええ、なんて馬鹿げた試合なんだ。おそらくレフェリーは演劇鑑賞の予定が入ってたんだよ。
・アメリカ
審判は目立っちゃいけないよ。審判を見たくて、観客は来てる訳じゃないのに、審判が主役のようだった。
・Anonymous (オーストラリア)
あの審判をホーキング博士のとこに送り込むべき。
・オーストラリア
サッカールー・サムライブルー対審判。
・オーストラリア
良い試合になると思ってたのに、審判がぶちこわしたよなー。
・オーストラリア
審判が狂ってたとしか思えないよな。日本、良かったよ。頑張って。
・Anonymous (アメリカ)
いやぁ、いまだかつない最悪の審判だったな……誰かハーフタイムにあいつのレモネードに何か入れたんじゃないのか……
(以下より抜粋)
http://blog.livedoor.jp/aushio/archives/8691918.html
http://infofootball.blog.fc2.com/blog-entry-115.html
http://seichi-nippon.com/sports/Australia-Japan-2012-6-12
138 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:37:46.69 ID:n06sLJ1G0
>>20
レモネードwww
- 24 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 22:57:20.71 ID:3KkM79iOO
- 本田がイエローくらった時の顔というかジェスチャーが可愛いかったぜ! つい笑っちまった。
32 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:00:52.58 ID:3E2BBX0p0
>>24
あの顔のせいでディズニーキャラクターみたいな愛らしさまで定着しかねない
- 28 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 22:58:44.81 ID:IdG7x2lV0
- 常識に甘えすぎたかな。
まあ、今後同じ失敗しなきゃいいんでね。
おそらく、今回の試合の結果は、予選突破に何らの影響も与えないだろう。
- 36 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:02:55.33 ID:J1T7vju/0
- 俺本田のプレー大好きなんだけど、FK蹴る時の壁の調整にちょっと時間かけすぎな気がする
いつ審判からイエロー出されるかってイライラしてくんだよね
それで相手をじらすって作戦なのかもしれないけどさ
好きなだけ時間使ってもいいなんてことは無いからね
結局最後笛吹かれたのって審判からの警告だと思う
47 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:05:01.98 ID:BRQ1vcp/O
>>36
同感
82 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:17:18.73 ID:9SFV1usa0>>36
それはあるねぇ。
「お前、そんだけ細かく壁を調整させるけど、結局はシュートするじゃんw」って思う。
96 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:21:11.31 ID:wcVE0ZAcO
>>82
キーパーからボール見えないようにとか色々あるんだよw
205 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:58:33.22 ID:HvaV76/E0
>>36
確かにちょっと長いんだよなぁ
昨日の試合、本田がセットしてるケース3回目だったから
でも1回目の後にアイツが注意しときゃ良かっただけの話だが
- 37 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:02:58.16 ID:AUwLEdJpP
- 普通は審判がもうちょっと空気読むよな
68 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:12:51.89 ID:N2ioFt1C0
>>37
でもFKは時計は止まらないんだろ?
試合中のジャッジは置いといてさっさと蹴らない本田にも非はあると思うけど?
- 39 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:03:13.35 ID:3x/BW3iFO
- 録画見たけど48分の下に+3と表示されてるからまだあと3分はあったんだよね
レフリーがロスタイム勘違いしたっぽいと松木安太郎が言ってたから45分+3だと思ってたのかな
60 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:09:23.53 ID:wcVE0ZAcO
>>39
釣りよね?
130 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:35:36.38 ID:+71sGo6L0
>>39
3分なら、48分59秒まではいいはずなんだがな
- 40 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:03:15.41 ID:h5NF53uY0
- http://jlab-20s.uploda.tv/s/20s00050057.jpg
http://jlab-20s.uploda.tv/s/20s00050058.jpg
78 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:15:50.43 ID:IFgbKlgk0
>>40
審判は本田さんに酷い事したよねw
208 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:59:30.50 ID:g+pZS0Q10
>>40
これは鉄砲玉の目だね
- 42 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:03:22.09 ID:ntJELta70
- 日本中がズッコケた瞬間だったよなw
133 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:36:09.59 ID:6s+msaGg0
>>21-22
それなら本田に遅延行為で警告出さない主審が悪い。
本田がファールを受けたのはロスタイム3分台(3:23辺り)
そもそも、この前の時点で終了させなかった主審が悪い。
>>42
オージーもズッコケたと思う。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:05:35.90 ID:CRuYOSNm0
- 審判が悪いんじゃなくて明確なルールがないのが悪いんだろ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:06:19.32 ID:55+t1aB30
- 別に珍しいことじゃないよな
昨日の日本はチンタラやってたからいつか注意されると思ってた
187 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:52:06.50 ID:mQuhVlbs0
>>50
珍しいことだろ
サッカー通気取りやめろ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:06:48.21 ID:iTRvpq+l0
- 選手達はもう切り替わってるのに
いつまでもごちゃごちゃねちねちうるせー奴らだw
- 53 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:06:54.23 ID:c5gkp8DR0
- 「糞ジャップにフリーキックなんて打たせるもんか」 by白人
59 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:09:20.99 ID:EVnHid2C0>>53
サウジアラビア人て白人カテゴリになるん?
89 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:19:35.63 ID:9SFV1usa0
>>59
昔ながらの分類でいえば、実は白人だよ。(コーカソイド)
まあ、この審判は、オストラリア系サウジアラビア人の父を持つ点の方が問題かな。
254 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/06/14(木) 00:20:59.36 ID:wJus0L5w0 ?2BP(3456)
>>53
審判「そのキックはフリー(無料)じゃないんだぜ!HAHAHA!」
- 62 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:10:13.59 ID:ntJELta70
- まぁ、昨日は一番審判が目立っていたな
久々にW杯予選のアウェーを思い出させてもらった感じがするよ
70 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:13:50.77 ID:7WVntEfu0
>>62
全くだw
日本ホームであんな笛吹いて貰いたいわwwww
日本のホームでの判定なんてよくて中立地ってレベルだからな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:10:24.30 ID:oEARGxanO
- 逆の立場だったら審判GJだったんだろ?
69 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:12:58.91 ID:wcVE0ZAcO>>63
両チームとも変なジャッジされてるのになぜGJ?
102 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:23:05.00 ID:oEARGxanO>>69
もし最後が豪州のFKだったとして蹴る前にホイッスルが鳴ってたらって事だよ
104 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:24:57.94 ID:wcVE0ZAcO
>>102
敵味方関係なくあれは観客的にはハッ?ってなるよ
GJとかではなく
- 64 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:10:58.58 ID:Qx5JLnctO
- 早く蹴れとは思ったよ。なんとなく終わりそうな予感は見てる人達もあったはず
- 72 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:14:41.24 ID:cDFN73iN0
- こんな特殊な事態を予め想定してる選手なんかいないだろ
後から蹴るのが遅いと言うだけなら幼稚園児でもできるわ
79 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:16:06.96 ID:N2ioFt1C0
>>72
ジャジから予想は出来るしFKは時間止まらないんだよ
ジャッジのくせも見抜けないからいつまでもロシアに幽閉されてんじゃないのw?
- 77 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:15:44.81 ID:rJQA5qao0
- 顔芸の時の本田がハシビロコウに見えて困る
92 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:20:11.31 ID:ErNRXF5zO
>>77
だからか
本田の顔芸見てたらなんかむずむずすると思ったら
おれ鳥苦手なんだよ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:19:09.99 ID:xJQI88hdO
- キャプテン翼なら蹴った直後に笛
109 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:26:51.11 ID:CcpfyP/mO
>>85
「なにィ!!」
298 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:51:30.18 ID:tHduAocUi
>>85
甘いな、ゴールライン割る直前に笛だ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:19:11.26 ID:e4WlOaJw0
- 相手の監督が
「内田はファールをしていなかった」って言うって相当だよなw
237 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:13:27.29 ID:zruR/Yfn0>>86
あれは意図的な誤訳らしいよ
ミリガンの退場について聞かれた答えを
PK取られたときの答えにすり換えた
たぶん、日本の記者が
原文
Osieck was damning in his assessment of referee Khalil Al Ghamdi’s decision
to show Milligan his second yellow for entering a challenge with a high foot that appeared to clip the back of a diving Uchida.
"I was of the opinion at the moment it happened that it was definitely not a foul
and I got confirmation when I saw the replay," he said.
"Milligan tried to kick the ball and he couldn’t see [Uchida] coming from the back,
it was definitely no foul because he didn’t touch Uchida at all.
"I don’t know about the referee’s position but from my position it didn’t look like dangerous play."
255 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:21:05.07 ID:B1l8oo4m0
>>237らしいよ
264 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:32:16.27 ID:BR4+vXAz0>>237
原文がそれだという事は
どこで確定されたん?
- 91 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:19:52.42 ID:CCeJ5V7/0
- あんなムカツク顔で抗議されてたら
最後にイヤガラセしてやろうと思うわw
99 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:22:11.08 ID:Ynd4i+E/0
>>91
ワロタwwwww
- 93 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:20:29.54 ID:0DBXwDef0
- FKの球に触るまでアウトプレーで球に触ってからがインプレーだから時間に関係無く終了の笛は吹けないはずだが
CK中の終了を例に持ち出す人がいるがCKは笛を吹いてからがインプレー
101 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:22:39.00 ID:wcVE0ZAcO
>>93
蹴るまで待たないといけないのはPKだけだよ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:23:32.63 ID:wiJf1Av20
- >88
もともと欠陥スポーツだ
10秒あれば1点入る可能性があるのに試合時間がアバウトとか
ユニ掴んだらファールじゃねえのか?掴んでもいい場面もあるのか?
全部いい加減 まあそこが魅力でもある
111 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:27:19.94 ID:wcVE0ZAcO
>>103
だからこそこの審判だからって考えてればって話でしょ
この人の酷いジャッジは体験済みなんだからもう少し気をつけてもよかったかも
- 105 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:25:01.50 ID:N2ioFt1C0
- 本田擁護の奴はまずルール覚えたらどうだろ?
審判にも非があるけど本田も大概だぞww
112 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:28:18.51 ID:EvgOUOaKO>>105
>ジャッジのくせも見抜けないからいつまでもロシアに幽閉されてんじゃないのw?
おまえはこの一文で何がなんでも本田を叩きたいだけのゴミってのがバレてるから何言っても説得力ないわ
残念だったな
125 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:34:32.33 ID:N2ioFt1C0
>>112
もしもしに言われてもねぇww
とりあえずパソコンでも買って来なさいwwww
乞食君
- 106 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:25:08.18 ID:dzMtsaa00
- ホイッスルがどうのファールがどうのとか
勝ち負けがどうのの前に
審判しっかりしろよと思ったゲームだったw
真面目な人はイラついただろうけど
俺はコント観てるみたいで笑えたw
110 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:27:01.45 ID:Dw8c/q3/P
>>106
まあ審判が敵に回るくらいじゃないとアジアレベルではもうエンタメ性が無いんだよな
大量得点くらいしか
バルサの場合は強いうえに審判が味方に付いてるせいでエンタメ性が崩壊してるんだが
- 108 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:26:06.48 ID:O+IwcyDQ0
- ボールをいつまでもコネコネして蹴らなかったのも悪いけど
審判最悪だったなwwwww
- 115 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:30:31.07 ID:9sIdPcSa0
- フリーキック時間が止まってない。急いで蹴らなきゃとかアホな事言ってるヤツ居るけど、蹴るまでアウトオブプレーだからw
119 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:32:17.61 ID:wcVE0ZAcO>>115
ルール把握しましょう
123 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:34:27.96 ID:9sIdPcSa0>>119
お前がなw
ボールが蹴られた時にインプレーになるんであって、ボールを蹴る前はアウトオブプレープレイ時間を止めてるんだっつーの。
基本だ。基本。
156 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:41:48.93 ID:wcVE0ZAcO
>>123
いやいやあなたがね
172 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:46:29.34 ID:xJN4zLc80
>>123
よくわからんがアウトオブプレー、インプレーって、守備側のルールじゃないの?
ボールを蹴る前はアウトオブプレーだから規定内の距離を保ってなくちゃいけなくて
蹴った時点でインプレーになるから守備側は動く事ができる
ただ笛が吹かれた時点で時計が動く(ここがよくわからん)からまだ蹴ってなくても今回みたいな事が起こったのかと
誰かルール詳しい人よろしくです
131 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:35:42.48 ID:6fIXKvOM0
>>119
馬鹿発見w
AFCが嫌われる理由その1
糞審判がアラブ系
- 117 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:31:22.25 ID:9YjOSXyz0
- サッカーがゴミスポーツな理由のなかの大きなひとつは、
こういうモラルもクソもないクズ野郎に基準が合わせてあるところだよな
中国・中東戦法みたいなのが当然認められるべき、みたいな風潮が俺には理解できない
世界最高のクラブバルセロナでさえ卑怯なダイブを当たり前のように試合でしてるしな
普通のスポーツだったら気高く正々堂々とプレーするスポーツマンシップを賞賛するだろ
でもサッカー文化だけがずる賢く汚いモラル崩壊プレーを上手いとして容認してる
そういうところがイギリスの中流階級以上からサッカーが疎まれている理由だと思う
132 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:35:53.38 ID:A16VM7G5O>>117 僕は野球が好きです迄読んだ。
157 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:42:08.10 ID:9YjOSXyz0
>>132
他人が作ったテンプレの煽りしかできない2ch脳のバカ
パソコンも買えない中卒貧乏人は死ね
- 118 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:31:42.65 ID:2Io4Sqzb0
- フリーキック蹴る前に速攻でトイレに行って帰ってきたら試合終了だった
120 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:33:02.63 ID:wcVE0ZAcO
>>118
それはあなたが馬鹿だわ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:36:18.98 ID:6nvT6xmC0
- 結局この場合、ファウルが発生した時点で時計を見てなかったってことだろ
時間がないんだから流してホイッスルが通常の流れ
審判に瑕疵が発生するがお咎め無しか?
141 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:38:13.77 ID:6s+msaGg0
>>135
全てにおいてスペックが悪いんだよこの審判は。
だって、自分が誰に何枚警告を出したのかさえ忘れているんだぜw
- 136 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:37:07.13 ID:nxz+y+sj0
- 審判に1億オーストコリアウォンでも積んだのか
139 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:38:02.23 ID:9fHabdmp0
>>136
いいえ、どちらのチームに対しても公平にクソでした
- 142 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:38:20.08 ID:EvgOUOaKO
- 内容に言い返せなくなると携帯云々で逃げるタイプのアホ15回は見たわ
154 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:41:15.78 ID:N2ioFt1C0
>>142
お前のレス見たけど言い返すも何も内容のない本田擁護のレスばっかじゃんww
- 143 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:38:31.07 ID:6toKHAa20
- 昔々の讀賣ク-日産の試合で、ロスタイムに讀賣がフリーキックかコーナーキックからゴールしたんだけど、ボールがゴールに入る前に試合終了の笛が吹かれていたので得点が認められなかったことがあった記憶があるのだが……
155 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:41:39.80 ID:6nvT6xmC0
>>143
ほんとかよ、そんな判断でゴール無し扱い?
昔は平和だったんだな
- 147 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:39:12.67 ID:hGP40vjuO
- 本田ってFKもPKも入る気がしない
もう蹴らなくていいよ
152 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:41:02.42 ID:cDFN73iN0
>>147
たいして詳しくもないのにイメージだけでレスしなくていいから
- 149 :名無しさん@恐縮です :2012/06/13(水) 23:39:19.70 ID:JIUkRF9i0
- もし本田がファールで倒されずにいたら
点が入った確立はどのくらいありましたか?
164 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:43:55.00 ID:6nvT6xmC0
>>149
問題の論旨がずれております
それを論理のすり替えといいます
- 151 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:40:46.65 ID:q2IMVGg20
- 日本がオーストラリアと試合して審判がアラブとか、アジアって何だよって感じだなw
161 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:43:16.02 ID:6fIXKvOM0>>151
それがAFCのジレンマ
一番金を持ってるのはアラブのオイルマネーだから・・・
だからAFCは馬鹿にされる
いっそのこと、中東とアジアを分けるべきなんだけどな
177 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:47:22.77 ID:9YjOSXyz0
>>161
事務運営的にはアジア・オセアニアと中東・西アジアを分けたほうがいいんだろうけど
ワールドカップの枠を考えた時にあの地域から勝ち上がるだけで最低でも1枠っていうのは解せない
173 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:46:34.27 ID:6s+msaGg0
>>151
通常、国際試合の審判は第三国。
WBCのようにアメ-日本の試合をアメの審判団が裁くなんて常識では有り得ない。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:43:53.45 ID:IdG7x2lV0
- 試合終了の笛は、PK以外は、審判の裁量でいつでも吹けるからな。
吹かれたらあきらめるしかない。
だが、だいたいの審判は、常識的なところで吹くんだよな。
173 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:46:34.27 ID:6s+msaGg0
>>163
ロスタイムを3分にしたのに5分近く流すこともザラだからな。
カオスな試合では10分近い場合もあるし。
182 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:49:34.55 ID:s7jPOr4h0>>163
本当だね、不可解なファウルの笛なんか別に珍しくも無いが
不可解な試合終了の笛はちょっと俺も記憶にないw色んな意味で常識外だったわ。
192 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:54:03.56 ID:aKfiqRXD0
>>182
サッカーではこの手の笛は結構あるらしい。
色々な汚い手も最悪の場面も想定しないといけないのがサッカーだそうだ。
剣道をやっていた私には想定も出来ない。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:50:35.17 ID:PzgBPqAi0
- クソ韓国人のコメがなければシンプルに
海外組のプレーや今後の展望など
話し合えるのに
日本人は本当に惑わされやすいからな
あとさっさと日本から韓国人を追い出せば
ゆっくりおだやかに議論できる世の中になる
日本人は団結して何年かで在日共を排除しましょうや
206 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:58:51.34 ID:rcML9w+C0
>>183
バカだからな
- 186 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:51:40.32 ID:9YjOSXyz0
- まあこんなホイッスルは今後絶対ないから別に気にしなくていいよ
次またアジアの試合でこのキチガイが審判で派遣されてくたら1試合ゆるく流せばいいだけ
214 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:02:05.60 ID:w0Z4fdmp0
>>186
アジアのカオスパワーを甘く見るなよ。
アジアカップのカタール戦なんか、30秒程の間に5人くらい連続して悪質なファールを受けていたやん。
それでも審判は流していたけどw
- 191 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:53:32.03 ID:cDFN73iN0
- どうせ早く蹴っても蹴った瞬間に終了の笛だろ
こういう糞審判は対策のしようがない
- 195 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:54:46.30 ID:fJZ40UrK0
- こういう審判もいて
それを承知で戦いを有利に持っていく
くらいの気概がないと
世界では戦えないんじゃないのか
196 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:55:43.07 ID:sfAOuuuB0
>>195
本番でこんなことする審判は・・・02年があるから無いとは言えないなw
199 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:56:57.99 ID:hyVmA9jE0
>>195
なんで日本だけそんな苦行しなきゃいかんのさw
213 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:00:55.57 ID:/bFX0bA40
>>195 2002W杯見てないのか?
214 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:02:05.60 ID:w0Z4fdmp0
>>195
こういう人間に限って職場で議論になると直ぐに逃げる。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:56:09.05 ID:7i7DWjyl0
- http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s490379.jpg
225 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:09:07.20 ID:+xIqeI+EO
>>197
ちょwww
- 198 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:56:15.96 ID:hyVmA9jE0
- なんか、一度、CKを蹴った瞬間に試合終了でみんな騒然となった試合がなかったっけ。
201 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:57:48.94 ID:0DBXwDef0>>198
それはルールに抵触してないから問題無い
騒然になった観客がおかしいだけ
今回はCKじゃなくてFK、両者の違いを明確に知らないと今回の問題はわからない
210 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:59:35.39 ID:hyVmA9jE0
>>201
ああ、やっぱあったんだな。記憶違いかどうか気になってたんだ、ありがとう。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2012/06/13(水) 23:58:25.14 ID:rio9Oz/M0
- 本田は、レフェリーが笛を吹いてから時間かけすぎ
遅延行為でカレー権もらっても文句は言えない
あの悪い癖は早めに直したほうがいい
昨日のレフェリーは間違いなく糞だったが、
最後の本田様が蹴るのを待たなかったのだけは、正しい判断
214 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:02:05.60 ID:w0Z4fdmp0
>>204
それって、警告しない職務放棄の主審が悪いってことじゃんw
- 212 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:00:30.12 ID:sfAOuuuB0
- CK蹴った瞬間に終了、って過去にW杯でもあったような覚えが
236 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:13:14.29 ID:nYwNYFofP
>>212
2002(またか)の韓国ースペイン戦の延長で、14:56ぐらいでCK蹴る前に笛が吹かれたことがあるよね。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:03:22.18 ID:5S2DAasJP
- よく2ちゃんで「カレー券」とか言うけど、
カレーって黄色じゃないよな? 百歩譲って、昭和レトロのカレーでもあんな色じゃない。
220 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:05:32.05 ID:jCJr1c2k0
>>218
お前の肌も黄色ではないよ
222 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:07:05.89 ID:1PfJG65G0
>>218
俺の大学の食堂はカレーの食券が黄色カードだったからそっちだと思ってた
228 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:09:55.97 ID:uLFQ8FTs0
>>218
たぶんカレーパンマンの容姿のせいで黄色ってイメージが付いてるんだろうな
229 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:10:27.56 ID:jkcZTOvo0
>>218
キレンジャーを連想してるんじゃないの
234 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:12:54.07 ID:Tvsv60dLO
>>218
たまにはカレー粉から買ってカレー作ってみろおぼっちゃんよ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:04:07.58 ID:J30K2i320
- FIFA副会長だかが本田のFK前に笛吹かれたことに対して
正式に主審に抗議したそうだ。お偉いさんだって本田のFKを
どきどきわくわく楽しみにしてたってこと。
224 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:08:40.89 ID:cPRn1YCt0>>219
FKは蹴った瞬間からがインプレーなので問題ありと思っただけの事
楽しみとかそういう感情論はなく極めて機械的な反応
238 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:13:44.79 ID:7m/AaJxGO>>224
蹴る蹴らないじゃなくインプレーです
257 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:26:48.14 ID:cPRn1YCt0>>238
サッカー競技規則 2011/2012
http://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/law_soccer_all_11.pdf 13条フリーキックの項
>直接フリーキックは、反則の起きた場所から行う
>ペナルティーエリア外のフリーキック
>すべての相手競技者は、ボールがインプレーになるまで9.15?(10ヤード)以上ボー
ルから離れなければならない。
>ボールは、けられて移動したときにインプレーとなる。
>フリーキックは、違反の起きた場所、または違反が起きたときにボールのあった位置
から行われる(違反の種類による)。
>ボールは、けられて移動したときにインプレーとなる。
>ボールは、けられて移動したときにインプレーとなる。
>ボールは、けられて移動したときにインプレーとなる。
265 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:32:58.79 ID:6g63zeBQ0>>257
友達が少なそうな人だな、って、ちょっと思った
266 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:34:03.38 ID:1tCBcMN80
>>265
わあ、すごい反論だ。
272 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:38:01.17 ID:cPRn1YCt0
>>257穴空くほど読めば
244 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:16:23.80 ID:A79arh9N0>>224
> FKは蹴った瞬間からがインプレーなので
またいい加減なことを。
ルールにそういう規定は無いよ。
272 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:38:01.17 ID:cPRn1YCt0
>>244もいたか、
267 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:35:17.20 ID:8tTT9p5o0
>>219
FIFAの副会長ってヨルダンの王子様だろ?
アリバイ作りじゃないの?
- 226 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:09:10.17 ID:aaqwGV8e0
- 今見返したけど日本の得点の後のジャッジが大分観客からブーイング受けてた
そのふんいきに乗せられた感じで内田のPK、その後はボロボロ審判だったなー
230 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:11:03.28 ID:1tCBcMN80
>>226
ミリガンのイエロー、二枚目だって明らかに忘れてたからな、あれw
つか、なにやってもブーイングだったじゃん。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:09:37.92 ID:k6qAYOiR0
- 本田の顔芸は最高に良かったな。
231 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:11:32.65 ID:uLFQ8FTs0
>>227
オマエの釣り目ブサイクな顔面はキムチ悪いだけだよな、バカチョンよw
- 239 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:14:27.63 ID:fQ2PCK170
- 仮にだ
本田がけった
ボールが空中にある時に審判の終了の笛が鳴った
で、キーパーは守るの止めた
だけどボールはゴールに入った
これが起こったらどーなってたんだろう
245 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:17:07.17 ID:7m/AaJxGO
>>239
ゴール無効
248 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:18:17.41 ID:B1l8oo4m0
>>239
得点は無効だけど、キーパーは監督に怒られる。
だな。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:27:51.21 ID:GNxtOndh0
- 審判の判断に不満はないな。
ホームのチームには甘くなりがちになるが、
オーストラリア選手にも厳しくやってたし。
FK蹴る前に終了ホイッスル鳴らしちゃダメというルールもないし。
ロスタイム切れたから試合終了にしただけだろ。
262 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:30:56.22 ID:B1l8oo4m0
>>260
超々まれな試合の止め方なのは間違いない。下手くそすぎる終わらせ方。
つまり、ルールで認められてるか認められてないかではなく、審判のレベルが低すぎるというだけさ。
271 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:37:53.06 ID:w0Z4fdmp0>>260
じゃあ何でロスタイム3分台でオージーのファールを取った?w
277 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:40:06.73 ID:2PS3EdBU0
>>271
そりゃあ、ファウルが発生したからだろ
- 270 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:37:08.70 ID:n9h7SgQz0
- いつもの壁支持、顔芸すら見れないで吹かれたな
それなら倒されたファールとったと同時にぴっぴっぴ~で良かったな。
分りづらいんだよこの審判全てがw
278 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:42:04.83 ID:U5RIBxMtO
>>270
時間過ぎてるなら普通はファウルの時点で終了だよな
ボールセットさせて壁も作らせて蹴る前に終了とか意味解らんすぎるw
- 273 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:38:35.19 ID:Mz+ZWZL80
- あんな時間掛けてたら当然だよ
W杯の時もガチャピンがアホなイエロー貰ってたし
少しは学べよ
279 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:42:38.53 ID:D5Wx++utO
>>273
同点で最後の絶好のチャンスなんだから当たり前
まさか蹴る前に止められるとは思ってなかったんだろう
審判意外誰もがそのはず
- 282 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:43:57.42 ID:tuCdlaIH0
- FKの開始の笛なった?俺は鳴ったように聞こえたけど
開始の笛も鳴らさずに終了したなら意味ワカランし
笛なってから時計が進むのかインプレーしてから時計が動くのかルールが曖昧だよね
293 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:48:45.68 ID:2PS3EdBU0>>282
なった。↓の35秒あたり(動画は30秒から始まる)。
審判が笛を吹いたので、オージーのGKがポジションを直してるのが分かる。
http://www.youtube.com/watch?v=OqDncJapZ5A#t=30s 時計は常に進むよ。
インプレー中に試合終了しなければならない訳でもない。
300 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:53:42.90 ID:2PS3EdBU0
>>293
って、削除されてるね。
他の動画探してみるわ
- 284 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:44:21.46 ID:XZ2e1FgT0
- ファール時、時計を止めるのか止めないのか、
結局ルールがさっぱりわからん。
時間に関してかなりルーズなスポーツなのか?
クリティカルなルールがレフリーの曖昧な運用で形骸化してんの?
サッカー素人にはこのニュースの意味がよくわからん。
296 :名無しさん@恐縮です:2012/06/14(木) 00:50:34.97 ID:2PS3EdBU0
>>284
>クリティカルなルールがレフリーの曖昧な運用で形骸化してんの?
サッカーは、審判の運用・裁量に任されてる部分が非常に多いスポーツだから。
これはもう、仕方ない。
「そういうものだ」と納得してもらうしか無い
オススメ記事
●【高橋克也容疑者】警視庁『 新しく似顔絵作り直したよー 』
●田んぼには生き物がいっぱい
●首相官邸による過剰な現場介入と、首相官邸の初動の遅れが原発事故対応の混乱の原因・・事故調査委員会、『 最大の責任は官邸 』と結論
●【社会】 -CD売れまくり!史上最高記録!- AKBファン、大量購入した投票権についているCDをゴミとして廃棄★2
●【テレビ】写真家藤原新也、『 平清盛 』の汚れに苦言いかに汚せるかという人間の作為が見えてくるから、どうしてもしらけてしまう